アニサキスって飼育できるの?
yahoo知恵袋の疑問に勝手に答えてみた

質問を要約すると
1.鮭から出てきたアニサキスを飼育できるのかどうか
2.餌と飼育環境はどうすればよいか
以上の2点ですね。
それぞれ解説いたします。
1.鮭から出てきたアニサキスを飼育できるのかどうか
- 結論!全種類のアニサキスを飼育することはできないが、飼育は可能
わ が国におけるアニサキス症とアニサキス属幼線虫 鈴木 淳,村田 理
恵東京都健康安全研究センター研究年報 第62号 別刷 2011
まず、アニサキスとは言っても結構種類がいっぱいいます。
遺伝子解析によって分類するのが主流みたいですね。
Type I
- P. decipiens
- A. simplex s.s.
- A. pegreffii
- A. pegreffii
- A. simplex C
- A. typica
- A. nascettii
- A. ziphidarum
- A. physeteris
- A. brevispiculata
- A. paggiae
こんな感じでいっぱいいます。この中でType Iは培養(飼育)が可能なようです。
A. simplex sensu strictoとA. pegreffiiの両方 の配列を有するハイブリッド型と呼ばれるアニサキスもいるみたいです。面白い(笑)
遺伝子の一部の変異が起きた説や同胞種間交雑説など未だ結論には至っていないようですね。
- さて、本題の鮭のアニサキスですが、
鮭の中から出てきたということなので、第Ⅲ期幼虫。培養可能です。幼虫の生活環はこちら。
2.餌と飼育環境はどうすればよいか
- 肝心の培養方法とは
で、この試薬買えるのか調べてみました。
個人で買えるかどうか微妙ですね。
販売サイトのリンクを張りますので、やってみたい方は、販売店にメールで聞いてみてください。
RPMI1640はこ ちら。
個人への販売はしていないとは書いてないので、できるかもです。
万年金欠病なのでぼくはやれないですが(笑)
ペプシンはこ ちら。
塩酸はこ ちら。
ウシ胎児血清はこちら。
これが一番難しそう。超高い(笑)
・・・・・素人にはちょっと厳しいかもですね。
本気でやれば、できそうですけど、かなりお金かかります。