DHAって魚にとって、どれぐらい重要なのかな?
- DHAって頭がよくなるっていうけど、魚にとってはどうなのかな?

DHAといえば、魚に含まれていて、食べると頭がよくなるやつですね。
脊椎動物全般の、脳や神経を構成する主要な成分と言われています。
さて、このDHA、魚自身が作っているのでしょうか?
実は違うのです。
自分自身では合成することができないのです。
餌である、動物プランクトンやほかの魚から摂取しているのです。
ということは、DHAが欠乏すると、当然魚も、頭が悪くなるんじゃないだろうか!?
そこで、実験をしました。
ブリの稚魚に以下の餌を与えました。
①アルテミアに、DHAを添加
②アルテミアに、EPAを添加
③アルテミアに、オレイン酸を添加
それぞれのグループで、群れを作れるかどうかを調べました。
つまり、DHAはすごく重要というとことです。
ちなみに、DHAからEPAへの代謝は脊椎動物全般でできるのですが、その逆のEPAからDHAへ合成することは、海産生物にとっては全くできない経路な のだそうです。
人間は、EPAからDHAに合成することができるけど、栄養的には、DHAをそのまま摂取したほうが効果的なのだそうです。